完済後のカードローンはどうすればいいのか?

 

カードローンを完済した場合、利用枠を残しておくことができます。カードローンにおける完済とは残高が0円になったことを指します。

 

しかしカードローンは、残高0円になった後でも、限度額内で追加借入できます。

 

カードローンのように返済と借入を繰り返す契約は包括契約と言われます。

 

包括契約とは別に個別契約というものがあります。個別契約のローンで一番わかりやすいのが車のローンです。車のローンは繰り返し利用するものではなく、完済すれば契約が終了します。

 

カードローンを解約するメリット、デメリットは何か?

 

 

解約するメリットはこちら

 

  • 余計な借入をしない
  • 信用情報から消える

 

解約するデメリットはこちら

 

  • 追加借入ができない
  • 利用するために審査が必要

 

解約するメリットは必要のないお金を借入しなくなります。いつでも使えると、必要の無いお金まで借りてしまうことがあるため、それをしなくなります。

 

そして解約すると5年後には信用情報から消えます。解約して5年間は借入した事実が信用情報に残ります。

 

デメリットは急なお金が必要となっても審査に通らないと借入ができないことです。消費者金融では即日審査~融資が可能なので大きな問題ではないでしょう。

 

おまとめローン後にお金が必要になったらどうするべきか?

 

消費者金融にはおまとめローン専用商品があったり、銀行では専用商品やフリーローン、カードローンをおまとめローンとして利用します。

 

おまとめローン専用商品やフリーローンとカードローンの違いは、借入後に限度額内で追加借入ができるかどうかです。専用商品等は返済のみとなり追加借入はできませんが、カードローンは追加借入できます。

 

カードローンをおまとめローンとして利用した場合は、お金が必要となれば限度額内で追加借入すれば問題ありません。

 

しかし専用商品やフリーローンの場合の追加借入はできません。完済したカードローンを解約していれば追加借入はできないため、再度申込を行い、審査に通る必要があります。

 

おまとめローン後に他社へ申込をしても審査に通るかという疑問はありますが、貸し付けを行うかは金融機関ごとの判断となり借入できるチャンスは十分にあります。

 

返済をしっかりしていれば融資を受けることは可能ですが、おまとめローンを利用して一度も返済がないような状況で申込しても審査に通らないでしょう。

 

おまとめローンを利用したことは信用情報を見ればすぐわかり、返済をせず申込すると結局借入が増えることになるため、審査には通らないと考えられます。

 

おまとめローンの審査に影響がある解約していないローンとは?

 

カードローンは解約しないとおまとめローンの審査に影響が出る可能性があります。カードローンの審査では借入件数が重要になってくるのです。

 

解約していないカードローンは残高が0円でも件数は1件と判断され、限度額分の借入あると判断されることがあります。解約しない限り借入できるため、そのように判断されるのです。

 

おまとめローンの審査に通過しやすくするなら、利用しないカードローンは解約をしてから申込しましょう。また少額の借入があるなら、できるだけ完済(解約)して申込するようにして下さい。

 

カードローン以外にもクレジットカードのキャッシング枠も解約しておきしましょう。キャッシング枠はおまとめローンに限らず通常のカードローンの審査に影響してきます。